虫歯治療に拡大鏡を使用するメリット
当医院では各処置において、2種類の拡大鏡を使い分けております。
虫歯治療においては高倍率の物を使用して、肉眼では確認しにくい小さな虫歯や隠れた虫歯を見つける事が出来ます。
また、コンポジットレジンでの修復では、虫歯以外の健全歯質を削らずに済みますし詰め物と歯の段差を作らなく出来ます。
金属やセラミックの詰め物や被せ物も隙間を作らずに接着出来ますので再治療のリスクが減り、極力、歯を残す治療が可能になります。
根管治療
C3まで進行してしまった虫歯に対して根管治療を行います。
歯の神経や血管などの歯髄組織をきれいに除去、消毒をして根管内部を無菌状態にします。
細菌の増殖を防ぐ為にも、数回にわたり根管内の消毒を薬剤を用いて行います。
無菌状態になりましたら再度、細菌が侵入しないように根管の先まで、ガッタパーチャポイント(充填剤)を垂直的な圧力をかけて緊密に充填します。
垂直加圧の場合には緊密に充填出来て、根の病巣の再発は少ないのですが術後、2〜3日は多少の鈍い痛みや噛み合わせた時に響く感じが出ますが通常の事ですので心配ありません。
また、術後には小さなレントゲンにて充填の状態を確認いたします。
また根管は、直すぐな根管ばかりではなく、湾曲しているもの、複数に枝分かれした物と様々な形態しています。
当医院では、拡大鏡を使用して確実に根管の入り口を探り出して、湾曲している根管に対しては、柔軟性の強いニッケルチタンのファイルを用いて確実に根管内を拡大して、ガッタパーチャを熱により軟化させて垂直圧をかけて緊密に充填しますので、再治療の可能性は、格段に少なくなります。
難しいケースの場合にはCTを撮り根管の状態を上から下へと確認も致します。
ブリッジ
ブリッジとは、歯を失ってしまった場合に、両隣の歯を削って支台として、そこに橋をかける様な被せ物を連結して入れる方法です。固定性の為、安定して噛めます。
メリット
- 固定性の為、違和感が少ない
- 入れ歯よりも、噛む力が回復出来る
- 保険適用になるケースもある
- 材料によっては、自然な感じに仕上がる
デメリット
- 健康な歯を削らなければならない
- 支台歯の負担が大きい/li>
- 連結になるので、清掃が難しい
- 失った歯の本数によっては、保険適用にならない事もある
保険診療と自由診療の違い
保険診療〜前歯の場合は保険診療でも、白い歯を入れる事が出来ますが、樹脂を金属に貼り付けた物になりますので、単調な色調で経年的に着色してきます。また、前歯6本以外は全て銀色の被せ物になります。
自由診療〜前歯のみに関わらず、白いセラミックを使用する事により、自然な仕上がりになり、変色や歯肉への黒ずみも出ません。
3本迄のブリッジの場合迄は、オールセラミックで出来ますが、4本以上の場合には、強度の問題により、ジルコニアかジルコニアセラミックの選択になります。